
「大勢の人の前で懐かしい曲や、元気がでる曲を
ハーモニカを吹けたらかっこいいだろうな・・・」
私、ずっとそう思ってたんですよね。
でも実際にやろうと思うと、
「独学ってムズそう…」とか、
「楽器なんてやったことないし、自分には無理かも…」って、
なぜか腰が重くなるんです(汗)
わたしも、完全にそのタイプでした。
半年くらい前までは。
楽譜も読めないし、
人前で演奏なんて絶対ムリ!って感じで、
買ったハーモニカをケースから出して、
そのまま元に戻すだけの日々…。
でもね、ある教材との出会いで
ちょっと世界が変わったんです。
「え、これなら私にもいけそう」って、
初めて前向きに思えたんです。
そしたら少しずつ、音が鳴るようになって、
気づけば友達との集まりで、
ちょっとした一曲をサラッと吹けるくらいに。
昔の自分が見たら、きっと二度見してます(笑)
楽器も音楽もド素人だった私でも、ここまで来れました。
だから、あなたにもきっとできます。
このあと、
どんな教材だったのか、
どうやって練習を進めたのか、
リアルな体験をお届けしますね。
ハーモニカが吹けるようになって、何が変わったのか?
ハーモニカが吹けるようになると、
音楽の世界がガラッと変わるんですよね。
たとえば、昭和歌謡とか、アメリカン・ポップスとか。
誰もが知ってる懐かしい名曲に、
自分の音がスッと溶け込む瞬間があるんです。
それだけで、雰囲気がぐっと深まって、
「なんかセンスあるね!」って、
急に周りの見る目が変わったりして(照)
正直、最初は「ドレミ」すらまともに出せなかったんです。
それが今では、ギター友達とセッションしたり、
カラオケで誰かの歌に即興で合わせてみたり。
音楽って、こんなに自由で楽しいんだ!って驚いてます。
自分の音で空気が変わる感覚。
あれ、クセになりますよ。
ちょっと想像してみてください。
友達の前で、サラッと吹いてみせる自分の姿。
…ちょっとワクワクしませんか?
私が“ハーモニカ初心者”から抜け出せたワケ
ここまで読んで、
「いやいや、それって元々才能あったんじゃないの?」
なんて思った方も、いるかもしれません。
でもね、私、本当に音楽センスゼロでした(涙)
楽器経験もゼロ。
リズム感も微妙。
「自分には向いてないな…」って、正直あきらめかけてたんです。
そんな私の世界を変えてくれたのが、
『ハーモニカ上達革命』っていう教材でした。
これが、ほんとにすごかったんですよ…。
最初は「スーッ」と音を出すのも精一杯だったのに、
・1ヶ月後には、ゆっくりお気に入りの曲が吹けるようになって
・3ヶ月目には、音に表情がついてきて、自然と演奏が楽しくなって
・半年後には、人前でちょっと得意げに披露できるように…!
「え?これで合ってるの?」って思うくらい
やることはシンプルなのに、
気づけばちゃんと吹けるようになってたんです。
無理なく続けられて、
しかも“ちょっとずつ”が嬉しいくらい手応えになっていく。
これは、ハーモニカをあきらめかけてた私だからこそ言えることです。
なぜ独学は難しいのか?挫折しないためのコツ
正直に言います。
ハーモニカを独学でマスターするのって、想像以上にしんどいです。
なぜなら――
・正しい音の出し方がわからない
・教則本の説明が専門用語だらけで頭に入らない
・「全然上達してないかも…」って心が折れる
こういう壁、必ずどこかで来るんですよね(経験済み…)
でも、私が出会った『ハーモニカ上達革命』は違いました。
なんというか、まるで先生が隣にいて
「ここはこう吹くんだよ〜」って教えてくれてるみたいな感覚で。
・専門用語なし、やさしい言葉でわかりやすい
・動画を見ながら一緒に吹けるから、挫折しにくい
・少しずつでも“できる実感”があるから、やる気が続く
初心者だった私には、ドンピシャの内容でした。
最初は「音出すだけで精一杯!」だったのに、
今じゃギター友達とセッションしたり、
カラオケでハーモニカ即興して「おお〜!」なんて言われる日が来るとは(笑)
音楽との付き合い方が、ほんとに180度変わりました。
このあと、実際に使ってみてどうだったかをレビューしていきます。
「これからハーモニカを始めたい」
「昭和歌謡やアメリカン・ポップスを吹いてみたい」
そんな方の参考になれば、嬉しいです^^
「楽器経験がなくても大丈夫!
ハーモニカの魅力を知れば、
あなたの音楽の世界がもっと広がります。」
👉 ハーモニカ上達革命をチェックする
➡ ハーモニカ上達革命~音楽経験ゼロでも自宅で楽しくマスターできるブルースハープ習得講座~
【世界2位のプロハーモニカ奏者 平松悟 監修】オンライン版
簡単そうで、実は奥が深い。それがハーモニカ
正直、最初は思ってたんですよね。
「ハーモニカってシンプルそうだし、
吹けばなんとかなるんじゃない?」って。
…でも、甘かったです(笑)
実際に吹いてみると、
ただ音を出すだけでも意外と難しい!
息の使い方、音のコントロール、
音程やリズム感など、やることが意外と多いんです。
最初は「あれ?こんなに難しかったっけ…?」って
ちょっと心が折れそうになりました(汗)
でも『ハーモニカ上達革命』に出会ってから、
「あ、そういうことか!」ってコツがつかめてきて、
練習が一気に楽しくなりました。
このDVDでは、
・キレイな音を出すためのコツ
・即興で吹けるアドリブテクニック
・演奏に必要なリズム感の養い方
など、上手な人が当たり前のようにやっていることを、
ちゃんと初心者目線で教えてくれるんです。
講師の平松悟先生の説明がとにかくわかりやすい!
特に「単音をしっかり出す方法」や
「アドリブ演奏の感覚」が学べたのは、本当にありがたかったです。
「どうやって練習すればいいか分からない」
そんな状態だった私でも、気づけば音に自信が持てるようになりました。
DVDが全部で4枚。
筆者お気に入りの「長渕剛さんの純恋歌」も入っていました。
呼吸のコントロールと、ベンドの奥深さ
練習を続けていくうちに、
ある変化に気づきました。
「あれ?前より息が続く…?」
そう、呼吸のコントロールが
自然とうまくなってきたんです。
これ、ハーモニカだけじゃなくて、
カラオケで歌うときにも息が長く続くようになって、
思わぬところで嬉しい効果が出てきました(笑)
そして、私が一番「これはすごい」と感じたのが――
“ベンドのコツ”
これができるようになると、
音にグッと表情が出て、
まるで喋ってるみたいに吹けるんですよね。
…と言いつつ、
私もまだマスターしきれてないんですけど(汗)
でも、「あ、今の音、ちょっといいかも」っていう瞬間が増えてきて、
そのたびにモチベーションが上がってます。
あと地味に助かったのが、
ギターの弾き語りでハーモニカを吹くときの悩み。
「ホルダーがなんか口に合わない…」ってずっとストレスだったんですけど、
平松先生がDVDで紹介していた、ちょっとしたアイデアを試したら――
これが、ドンピシャ!
すぐにフィットして、
「あの悩みはなんだったんだ…」って感じで快適に吹けるように。
こういう細かいところまで教えてくれる教材、
ほんと貴重だと思います。
憧れの曲が吹けた感動と、次の目標
実はこの教材、初心者向けだけじゃないんです。
後半には、
エフェクターやグラフィックイコライザーを使った
上級者向けの応用編まで収録されていて――
正直、今の自分にはまだまだ難しい内容だけど、
「いつかこれを使いこなして、
人前でかっこよく演奏したい!」って、
目標ができたことがうれしかったです。
そして何より、忘れられないのが、
剛さんの『トンボ』を初めて吹けたあの瞬間。
「うわ…私、こまで来たんだ」って、
胸が熱くなりました。
ずっと憧れていた曲が、
少しずつ“自分の音”になっていく感覚――
あれは、何にも代えがたい喜びです。
独学だったら、きっとどこかでつまずいてたと思います。
でも、この教材があったからこそ、
楽しみながら一歩ずつ進めました。
平松先生のアドバイスで、
「いろんなキーのブルースハープやメーカーに触れてみると、
飽きずに続けられるよ!」って言ってもらえて、
自然とチャレンジの幅も広がりました。
ブルースだけじゃなくて、
ジャズもポップスも演歌も――
ハーモニカでできること、まだまだたくさんありそうです!
ハーモニカ上達革命の気になる点と対処法
正直に言えば、どんな教材にも「完璧」はありません。
『ハーモニカ上達革命』にも、
「ここはもう少し…」と思う点はありました。
たとえば、私が購入した当時はDVDのみの提供で、
プレーヤーがない人にはちょっと不便だったんですよね。
でも、今ではオンライン視聴にも対応していて、
スマホやタブレットでもサクッと見られるようになっています!
ちょっとしたスキマ時間にも見返せるので、
「家じゃなくても練習したい!」という方にはかなり便利。
移動中や、ちょっとした待ち時間にも練習できるのは、
今の時代にぴったりの進化だと思います^^
オンラインとDVDどっちを選ぶ?
これは、けっこう悩ましいポイントです。
今の『ハーモニカ上達革命』は、
オンライン版とDVD版のどちらか一方を選ぶ形式になっていて、
「両方使えたらもっと便利なのになぁ…」って、
正直ちょっと思っちゃいました。
というのも、私が買ったのはDVD版だったんですが、
家でしか見られないのがちょっと不便で。
そこで私は、スマホで重要な解説部分を録音しておいて、
移動中に聴きながら復習してました。
これが意外と便利で、耳だけでも繰り返し聞けると、
自然とフレーズが身体に入ってくるんですよね^^
もしDVD版を選ぶなら、この“ながら復習”もぜひ試してみてください!
そしてもう一つ、今だからこそ声を大にして言いたいことがあります。
それは――
「質問サポートは、遠慮せず使って!」ってこと。
この教材には、平松先生に直接質問できる特典がついてるんですが、
当時の私は気後れして、結局一度も使えずじまいで…(泣)
今思えば、世界2位の先生に教えてもらえるなんて、
そうそうないチャンスだったのに!!
だからこそ、これから始める方には言いたいんです。
「質問は、遠慮せず活用ししょう!」
迷ってる時間がもったいない。
「聞いておけばよかった…」って、あとから思わないように。
「最初は音を出すのも大変。
でも、この教材ならコツをつかみながら、
楽しく上達できます。」
👉 独学では気づけないコツを学ぶ
➡ ハーモニカ上達革命~音楽経験ゼロでも自宅で楽しくマスターできるブルースハープ習得講座~ 【世界2位のプロハーモニカ奏者 平松悟 監修】オンライン版
ハーモニカ上達革命がおすすめな人、おすすめできない人
こんな人におすすめ!
『ハーモニカ上達革命』は、ただの練習教材じゃありません。
「音を出す」から一歩進んで、
“音で伝える”楽しさを知りたいあなたにこそ、ぴったりなんです。
たとえば、こんな方におすすめですよ↓
- ギターを弾く人 → ハーモニカのアドリブを加えることで、セッションの幅が一気に広がります!
- 自分の音に満足できない人 → エフェクターやイコライザーの使い方まで学べるから、「もっとカッコいい音」を追求できます。
- 独学でつまずいている人 → ステップが明確で、専門用語ナシ。基礎からじっくり進められるから、自然と続けられます。
- 昭和歌謡や1960~70年代のアメリカン・ポップスが好きな人 → ハーモニカを加えるだけで、あの頃の名曲がグッと“味のある演奏”に変わります!
この教材のいいところは、
ただ楽譜をなぞるだけじゃなく、
「どう吹くか」「どう表現するか」まで教えてくれるところ。
だからこそ、音楽の楽しみ方がどんどん広がっていきます。
いつか、友達を集めて、
「昭和&アメリカン・ポップス演奏会」なんて開いてみたら…
もう、ワクワクしかないですよね!
『ハーモニカ上達革命』を使ってみて感じた“リアルなメリット”
私がこの教材を手に取ったきっかけは、
「世界2位のハーモニカ演奏って、どれほどすごいんだろう?」
という、ちょっとした好奇心からでした。
でも実際に観て、聴いて、吹いてみたら――
想像以上に実践的で、「これはすごい教材だ…!」と感動したんです。
特に良かったのは、
平松先生と女性ギタリストのセッション映像。
ただの解説にとどまらず、
“生の音楽”を体感できるのが、この教材の魅力です。
「あ、このフレーズはこう響くんだ」
「自分の音はまだここが違うな…」
そんなふうに、耳で感じながら練習できるから、
耳コピーも自然にうまくなって、上達スピードがグンと上がりました。
また、ありがたかったのが、
「なぜこのキーのハーモニカを選ぶのか?」という視点まで教えてくれること。
他の教材だと、テクニックだけを詰め込んで
“吹けるようになる”で終わりがちなんですが、
この教材は、演奏の背景や意図までしっかり解説されていて、
「こういう場面ではこのキーの方が気持ちいい音になるんだな」って、
表現力の幅がグッと広がる感覚がありました。
アドリブに挑戦したい人にも、ものすごく参考になりますよ。
こんな人には向かないかも?
- 購入しただけで満足してしまう人 → ハーモニカは吹いてこそ上達するもの!
- 映像を見ているだけで自分で吹かない人 → 練習しなければ成長はありません
- 音楽理論だけ学びたい人 → 実践を重視した教材なので、座学だけでは得られない
最初は誰でも楽譜が読めなくて吹けなくても、一音一音たどっていくうちに、いつの間にか聞きなれたフレーズになっていきます。
あせらず、コツコツ続けることが何より大切です。
才能よりも、「やるかやらないか」「継続できるか」が、上達の鍵になると実感しました。
「カラオケで友人の歌にハーモニカを合わせたら、
大絶賛!あなたも昭和歌謡や
アメリカン・ポップスを演奏できるように。」
👉 人前でハーモニカを吹ける自分を想像してみて!
➡ ハーモニカ上達革命~音楽経験ゼロでも自宅で楽しくマスターできるブルースハープ習得講座~
【世界2位のプロハーモニカ奏者 平松悟 監修】オンライン版
実践での不安や疑問
Q1. 初心者でもついていけるか?
A1. 私は楽譜が読めなかったのですが、まったくの初心者でも基礎からしっかり、しかも楽しく学べました。
先生の解説が分かりやすく、実際の演奏を聴いて感動しながら練習できるので、無理なく継続できます。
通常の教室では、課題曲があり、レッスンまでにどれだけ習得したかを問われますが、この講座なら自分の意欲に合わせてマイペースで進められるのが魅力です。
Q2. 価格が高いのでは……
A2. たしかに書籍と比べると一見高く感じるかもしれません。
しかし、独学で何年もかかることを、世界2位の平松先生の技術を学ぶことで短期間で習得できます。
さらに、疑問があれば先生に直接質問できるので、これを考えるとコスパは抜群です。
何度も見直し、聞き直すことで、自然といい音とリズムを耳がコピーしていくので、やればやるほど上達していくのが実感できると思います。
Q3. DVDだけでちゃんと上達できるのか?
A3. 先生の演奏が収録されているので、実際の音を聴きながら練習できます。
また、アドリブのコツやセッションのポイントも詳しく解説されているので、DVDを繰り返し観ながら練習すれば確実に上達できます。
わからないことがあれば、「こんなこと聞いて恥ずかしい」と思わず、遠慮なく先生に質問しましょう。
テレビでも有名な平松先生が、あなたの専属コーチになってくれるんですよ! こんな機会はめったにないチャンスです。
Q4. どのハーモニカを買えばいいの?
A4. 初心者向けのおすすめやメンテナンスのやり方も解説されているので、楽器を買う前にまず、この章を視聴するのがおすすめです!
何も知らずに適当に買ってしまうより、自分に合ったハーモニカを選べるようになりますよ。
Q5. アドリブなんて難しくない?
A5. 私も最初は「まだ先の話だ」と思っていました。
でも、やってみると意外と簡単! 少しずつできるようになってきたので、最初から「無理!」と決めつけずに挑戦してみることをおすすめします。
Q6. 事前に知っておいたほうがいいこと
A6. 先生への質問特典は期間限定だったので、もっと積極的に使えばよかったと後悔しています。
迷ったら遠慮せずに活用しましょう! また、DVDとオンラインの2種類の視聴方法があるので、自分のライフスタイルに合わせてどちらを選ぶか、よく考えて購入するのが大切です。
まとめ。ハーモニカで昭和歌謡やアメリカン・ポップスを楽しもう!
先日、友人とカラオケに行ったときのこと。
何気なくブルースハープを取り出して吹いてみたら――
「えっ、なにそれ!めっちゃ楽しい!」って大盛り上がり(笑)
ハーモニカが加わるだけで、
昭和歌謡やアメリカン・ポップスの名曲が
ぐっと味わい深く、印象的な演奏に変わるんですよね。
あのときの空気、忘れられません。
そして、もし今「やってみようかな」と思っているなら、
迷ってる時間がいちばんもったいないです。
特に、平松先生に直接質問できるサポート特典は、
いつまで受けられるかわかりません。
「こんなこと聞いていいのかな…」なんて思わずに、
わからないことは遠慮なく聞いてください。
素直に聞ける人ほど、グンと上達します!
ハーモニカを始めてから、
音楽仲間も増えて、ギターとのセッションも楽しめるようになりました。
今では、昭和の名曲から、
60〜70年代のアメリカン・ポップスまで、
いろんなジャンルをハーモニカで吹くのが次の目標です^^
さあ、次はあなたの番です。
昭和歌謡やアメリカン・ポップスを、
ハーモニカで“あなたの音”にしてみませんか?
この小さな楽器ひとつで、
音楽の世界は何倍にも広がっていきますよ!
「質問特典があるうちに申し込めば、
あなたの疑問をすぐ解決できる」
誰でも最初は初心者。始めるなら今がベスト!
➡ ハーモニカ上達革命~音楽経験ゼロでも自宅で楽しくマスターできるブルースハープ習得講座~
【世界2位のプロハーモニカ奏者 平松悟 監修】オンライン版